昨年6月にホームページ用のドメインを取得し、レンタルサーバーの契約をしてサイトを引越しをさせた。URLは「www つき」と「www なし」のどちらでも表示させられるので、単純に短いほうがいいやくらいの軽い気持ちで「www なし」を選んだ…(続きます)
この記事は管理人の別のブログ「終わりのない旅」へ移行いたしました。
恐縮ですが続きは以下のページでご覧ください。
http://our-hiking.seesaa.net/article/35840027.html
終わりのない旅
★お知らせ★2010.12.01 現在諸事情によりコメントは受け付けていません。 |
こころの風景の新着記事
(08/26)更新休止中
(08/19)ネットで共感する言葉と出会うと感動するよね
(08/18)Twitterの呟きまとめ - 2009年08月17日
(08/17)Twitterのブログ利用作戦w
(07/02)記事を書き換えること
(08/19)ネットで共感する言葉と出会うと感動するよね
(08/18)Twitterの呟きまとめ - 2009年08月17日
(08/17)Twitterのブログ利用作戦w
(07/02)記事を書き換えること
2006年07月09日
2006年07月03日
2006年06月21日
不具合その3
昨夜10時頃にログインしたらメンテナンス中でした。さくらのブログの「お知らせ用ブログ」にはメンテナンス情報が掲載されていないので、一部のサーバーだけのメンテだったのかも。
ところがメンテナンス終了後に再構築(Seesaaのブログシステムはこの「再構築」が面倒!)をかけても、6月19日に投稿した記事「個人がインターネットで発信する意味」が引き起こすトラブルは解消されません。そこで原因と思われる全てのことを排除してみましたが…。
・アマゾンへのアソシエイト用リンクをバッサリ削除
・文中の「引用」指定をやめる
・新しい記事にして再投稿
何をやってもダメでした。テキストだけなのに、いったい何がレイアウトを崩すっていうんでしょう。気味が悪いです。
その記事がある限りカテゴリーページや過去記事ページを開いてもメインコンテンツが下に落ちてしまうので、「個人がインターネットで発信する意味」の記事はいったん非表示設定にしておきます。
ところがメンテナンス終了後に再構築(Seesaaのブログシステムはこの「再構築」が面倒!)をかけても、6月19日に投稿した記事「個人がインターネットで発信する意味」が引き起こすトラブルは解消されません。そこで原因と思われる全てのことを排除してみましたが…。
・アマゾンへのアソシエイト用リンクをバッサリ削除
・文中の「引用」指定をやめる
・新しい記事にして再投稿
何をやってもダメでした。テキストだけなのに、いったい何がレイアウトを崩すっていうんでしょう。気味が悪いです。
その記事がある限りカテゴリーページや過去記事ページを開いてもメインコンテンツが下に落ちてしまうので、「個人がインターネットで発信する意味」の記事はいったん非表示設定にしておきます。
2006年06月19日
RSSの文字化け(不具合その2)
RSSが文字化けする点については改善しました。ご迷惑をおかけしました。
ヒントはこちらでした。
→はてなアイデア RSSリーダーとメール通知で、タイトルが文字化けする場合がある
前記事に貼ったアマゾンへのリンクコードに「〜」が入っていて、記事編集画面で(&#12316じゃなくてエンティティ文字のような…?)変換されてしまいます。これを「-」ハイフンにしたところ、文字化けは起きなくなったようです。
前記事の記事ページを開くとメインコンテンツが左サイドバーの下に落ちる問題は解決できません。Seesaaのブログシステムの場合(さくらのブログはSeesaaと同じ仕様)記事の中に記事欄の横幅を越える画像を貼るとコンテンツの構成が崩れてしまい、サイドバーやメインコンテンツが落ちることは既に承知しています。今回調べると極端に長いURLを書き込んでも同様の現象が起きるらしいです。しかし前記事の場合は画像はリンクで表示されるだけで貼っていないし、アマゾンショップへのURLを含むコードも以前から他の記事で書き込んでいるコードと同じ長さです。他の記事はちゃんと表示され、なぜ前記事だけが落ちるのか?いろいろ改善しようと試みましたが、もうお手上げです。
やはりサーバーが少々ダウンしているらしく、再構築中に何度も途切れ、『リクエストされた操作を完了できませんでした。しばらく経ってから再度アクセスしてください』というページに飛ぶので、このままにして様子をみます。
ヒントはこちらでした。
→はてなアイデア RSSリーダーとメール通知で、タイトルが文字化けする場合がある
前記事に貼ったアマゾンへのリンクコードに「〜」が入っていて、記事編集画面で(&#12316じゃなくてエンティティ文字のような…?)変換されてしまいます。これを「-」ハイフンにしたところ、文字化けは起きなくなったようです。
前記事の記事ページを開くとメインコンテンツが左サイドバーの下に落ちる問題は解決できません。Seesaaのブログシステムの場合(さくらのブログはSeesaaと同じ仕様)記事の中に記事欄の横幅を越える画像を貼るとコンテンツの構成が崩れてしまい、サイドバーやメインコンテンツが落ちることは既に承知しています。今回調べると極端に長いURLを書き込んでも同様の現象が起きるらしいです。しかし前記事の場合は画像はリンクで表示されるだけで貼っていないし、アマゾンショップへのURLを含むコードも以前から他の記事で書き込んでいるコードと同じ長さです。他の記事はちゃんと表示され、なぜ前記事だけが落ちるのか?いろいろ改善しようと試みましたが、もうお手上げです。
やはりサーバーが少々ダウンしているらしく、再構築中に何度も途切れ、『リクエストされた操作を完了できませんでした。しばらく経ってから再度アクセスしてください』というページに飛ぶので、このままにして様子をみます。
不具合
記事ページを表示するとメインのブロックが右サイドバーの下に落ちてしまう不具合が起きているんですが…。それも6月14日までの記事の場合は問題なく、今日投稿した記事に限って発生している。サーバーの不具合かと思ったら、Netscapeで見るとそんな不具合は起きず大丈夫。Internet Explorerだけのトラブルなのか?…なんだこれ?
原因不明なうえ私の頭では原因を突き止めることが不可能みたい。少し様子をみます。申し訳ありませんが、しばらく我慢してください。
追記:この記事を投稿して確認したところトラブルは発生せず…ということは前記事だけの問題なのか?
タグを見直したりしたのですが…う〜ん、ワカリマセン(^^;
原因不明なうえ私の頭では原因を突き止めることが不可能みたい。少し様子をみます。申し訳ありませんが、しばらく我慢してください。
追記:この記事を投稿して確認したところトラブルは発生せず…ということは前記事だけの問題なのか?
タグを見直したりしたのですが…う〜ん、ワカリマセン(^^;