最近コメント投稿ができなくなっていたことを教えていただき、慌てて調べてみました。
先ずコメントの受信設定をチェック。問題なし。次に最近になってサイドバーに加えた「アバウトミー」のブログパーツやテクノラティのバナーのスクリプトが送信操作の邪魔をしているのじゃないかと疑い、コンテンツから外してみましたが原因ではありませんでした。メインコンテンツに表示するようにした「レビュー・ポスター」も問題なし。ただしソーシャルブックマークは更新しているのですが、近頃レビュー・ポスターは更新を取得してくれなくなっているようですが(笑)
コメントの設定をもう一度チェック。「さくらのブログ」が以前スパム対策が甘かった頃に設定した、禁止IPアドレスが原因かも?IPアドレスは固定ではないので、ひょっとしたら禁止扱いにされてしまうスパムではない投稿も出てくるかも。禁止設定をしていたIPは数えませんでしたがざっと100以上もありました(笑) スパム対策が整いもうスパムコメントは来なくなったので、全て削除しました。ところがそれでも投稿送信が出来ない…う〜ん、お手上げ(^^;
続きを読む
★お知らせ★2010.12.01 現在諸事情によりコメントは受け付けていません。 |
こころの風景の新着記事
(08/26)更新休止中
(08/19)ネットで共感する言葉と出会うと感動するよね
(08/18)Twitterの呟きまとめ - 2009年08月17日
(08/17)Twitterのブログ利用作戦w
(07/02)記事を書き換えること
(08/19)ネットで共感する言葉と出会うと感動するよね
(08/18)Twitterの呟きまとめ - 2009年08月17日
(08/17)Twitterのブログ利用作戦w
(07/02)記事を書き換えること
2007年08月18日
2007年08月17日
あるサイトの閉鎖
私が属している関連文化圏(…最近の私は「属している」とキッパリ言えなくなってきた感じも無きにしも非ずだけど(^^;…)、つまり趣味を同じくするサイト群(ブログ含む+その交流圏)があり、そのなかのある人気サイトが先日突然閉鎖された。彼女のホームページは交流範囲以外からのアクセスも多くて、Yahoo!のカテゴリーでは常に上位だった。最近はホームページを更新できなくなる事情もあるということで、ブログに舞台を移して相変わらずの軽妙なエントリーで読者を楽しませていた。あまりに突然の閉鎖宣言にそのサイトのファン、読者は驚いている。
正直に言うと私は熱心な読者ではなかったが、過去に何度か掲示板によるコメントや水面下での手段で「文字情報のみの会話」を交わしたことがあるし、彼女の才能に憧れてもいたので、ブログは時々まとめて拝見していた。で、突然の閉鎖宣言には私もびっくり。
続きを読む
正直に言うと私は熱心な読者ではなかったが、過去に何度か掲示板によるコメントや水面下での手段で「文字情報のみの会話」を交わしたことがあるし、彼女の才能に憧れてもいたので、ブログは時々まとめて拝見していた。で、突然の閉鎖宣言には私もびっくり。
続きを読む
2007年05月31日
2007年05月29日
複数ブログ
http://marumameko.sblo.jp/article/1402505.html#comment
「お知らせ」をよく読んだら、バージョンアップメンテはやはり31日じゃん(^^;
→さくらのブログ、バージョンアップによる新機能追加のお知らせ
Seesaaブログ並みになるみたい。結構なことです。長い間待ってましたから。
だけど。
…となると、また他のブログとの使い分けを考え直すことになるかも(笑)
なんか、自分でも複数ブログをどう分けてどう続けていったら良いのか、わからなくなってきたぞ(^^;
「お知らせ」をよく読んだら、バージョンアップメンテはやはり31日じゃん(^^;
→さくらのブログ、バージョンアップによる新機能追加のお知らせ
Seesaaブログ並みになるみたい。結構なことです。長い間待ってましたから。
だけど。
…となると、また他のブログとの使い分けを考え直すことになるかも(笑)
なんか、自分でも複数ブログをどう分けてどう続けていったら良いのか、わからなくなってきたぞ(^^;
2007年05月26日
ビリーズブートキャンプ入隊7日目
ついに「最終プログラム」。休み休みだったり手抜きの日もあったけどなんとか毎日続けてきたというのは、運動嫌いの私にしては驚異的な出来事である。まあ、7日間キャッシュバックチャレンジの応募を目の前にぶら下げた効果も大きかったが(注:ショップジャパンのキャッシュバックチャレンジは7日間連続使用でなくても応募可)、やり始めたら結構コレが楽しいのだ。
ビリーズブートキャンプの魅力は記事後半でまとめることにとして、先ずは「最終プログラム」について。
「最終プログラム」ではスタジオを飛び出して、カルフォルニアか何処かの野外ステージで収録している。初めからエクササイズのテンポが早いので、やはり「基礎プログラム」から始めてある程度動きを覚えておかないとついていけない。30分にまとめているので、ビリーズバンドの出番は少ない。腹筋運動も最後の数分。ということで、30分コースでもたっぷり汗をかいて、終わったあとのスッキリ感は55分コースに引けをとらなかった。ただし「基礎プログラム」の体験抜きで「最終プログラム」を行うのは無理かも。
他のプログラムに比べてビリーの“ご託宣”が多い(笑)が、まあいずれも「ごもっとも」なお言葉で、7日間プログラムを終了した後のモチベーションになるかも(笑)
ということで、7日間集中プログラムの効果は如何に?
結果は続きで以下に(笑)
続きを読む
ビリーズブートキャンプの魅力は記事後半でまとめることにとして、先ずは「最終プログラム」について。
「最終プログラム」ではスタジオを飛び出して、カルフォルニアか何処かの野外ステージで収録している。初めからエクササイズのテンポが早いので、やはり「基礎プログラム」から始めてある程度動きを覚えておかないとついていけない。30分にまとめているので、ビリーズバンドの出番は少ない。腹筋運動も最後の数分。ということで、30分コースでもたっぷり汗をかいて、終わったあとのスッキリ感は55分コースに引けをとらなかった。ただし「基礎プログラム」の体験抜きで「最終プログラム」を行うのは無理かも。
他のプログラムに比べてビリーの“ご託宣”が多い(笑)が、まあいずれも「ごもっとも」なお言葉で、7日間プログラムを終了した後のモチベーションになるかも(笑)
ということで、7日間集中プログラムの効果は如何に?
結果は続きで以下に(笑)
続きを読む