またもや台風接近。アメリカでもハリケーン「リタ」が再び来襲。
カトリーナでは車も持てない貧困層が逃げ遅れたが、今度は避難する住民の車が渋滞して避難ができないという。おかしな国である。
政府の対応の遅れが指摘、非難されてもっともだが。
行政や他人に頼らずに、銃で武装してまで自分の安全を守ろうとする国民は、イラク戦争を始めた政権を、あんなにこぞって支持したではないか。
巨大なハリケーンが頻発することイコール地球温暖化が原因とは言い切れないかもしれないが、要因のひとつであるだろう。
京都議定書の批准を離脱したアメリカ。「ハリケーン災害→経済損失」を受けて、環境問題に目を向ける機運が生まれるかどうか?
★お知らせ★2010.12.01 現在諸事情によりコメントは受け付けていません。 |
こころの風景の新着記事
(08/26)更新休止中
(08/19)ネットで共感する言葉と出会うと感動するよね
(08/18)Twitterの呟きまとめ - 2009年08月17日
(08/17)Twitterのブログ利用作戦w
(07/02)記事を書き換えること
(08/19)ネットで共感する言葉と出会うと感動するよね
(08/18)Twitterの呟きまとめ - 2009年08月17日
(08/17)Twitterのブログ利用作戦w
(07/02)記事を書き換えること
2005年09月24日
この記事へのコメント
この記事へのトラックバック
最近のトラックバック
webでアウトプットする理由 by ビジネス快進撃(02/25)
上から目線 - 今の気持ち(1) by パソコンはおもちゃ箱(06/26)
「レビュー・ポスター」導入 by 『川中重司、ほのぼのIT税理士!(^^)のブログ』のバックアップブログです。(06/25)
「ブログはボトルレターのようなもの」という考え方 by 『川中重司、ほのぼのIT税理士!(^^)のブログ』のバックアップブログです。(06/24)
記事単位での公開設定は活路になるか? by 北の大地から送る物欲日記(04/11)
上から目線 - 今の気持ち(1) by パソコンはおもちゃ箱(06/26)
「レビュー・ポスター」導入 by 『川中重司、ほのぼのIT税理士!(^^)のブログ』のバックアップブログです。(06/25)
「ブログはボトルレターのようなもの」という考え方 by 『川中重司、ほのぼのIT税理士!(^^)のブログ』のバックアップブログです。(06/24)
記事単位での公開設定は活路になるか? by 北の大地から送る物欲日記(04/11)