どうも春先が苦手で、このところ恒例の「初春の憂鬱症候群」(花粉症やら内分泌・代謝のバランス崩れ)にとりつかれていて、身体も頭もどよ〜んとしている。なのでブログを更新するのも億劫である。書くのが面倒だからといってネットコミュニケーションをしたくない訳ではなく、むしろ反対に“どよ〜ん”だからこそネットでの気楽なおしゃべり相手がものすごく欲しい。
誰とも繋がっていないので淋しくなりますます気分は落ち込むが、ブログに何も書かない、つまりネットに登場していないわけだから、仮に心配してくれる人がいたとしても相手も「元気かな?」と書く場所がないわけだ。私自身、やはりブログ更新頻度が低いあの人の近況が気になってしかたがないけど、ブログの記事内容に関係なく突如「最近どうしてる?元気?」と書き込む訳にもいかないし。
読者としての立場でしかないブログのコメント投稿には二の足を踏む。既に“繋がりがある人”(マイミクさんみたいな人)のブログならコメントしやすいけど、記事内容が全てコメントしたくなるわけでもない。もともとお義理のコメントを書くのもいただくのも苦手なのだが、何せただ今“どよ〜ん”なので義理コメントするエネルギーもない。
今更ながらブログのコメント欄というのは、コミュニケーションに向かないなあと思う。
掲示板でさえ可能な、投稿者自身の投稿削除や修正ができない。反対に管理者なら気に入らないコメントの削除も修正も可能なのだ。ブログのコメント欄はブログ管理者の手の中にある。そしてブログの記事あってこそのコメントでしかない。
またブログ管理者と投稿者の一対一でのコメントに終始しがちである。コメント投稿者のなかに面白いコメントをする人がいて、管理者さんを越えて会話したい場合があっても、ブログのコメント欄では何となく語りかけづらいのは私だけだろうか。あの掲示板文化から生まれた「横レス失礼」を使うのに躊躇してしまうのだ。AさんのコメントにBさんが答えて話題が広がったり、CさんのコメントをDさんが茶化したりEさんが混ぜっ返して笑いの渦が起きたりというようなコメント応酬の面白さも味わえない。ツリー形式の掲示板の方がマシだと思うことがしばしばある。
そう、だからこそ気楽なネットコミュニケーションはツイッターなんだけどねえ。それぞれのツイッターのHOMEは自分のHOMEであってフォロー仲間(ツイッターフレンズ)の場でもある。プライバシーモードにしている人とでもフォロー仲間になりさえすれば会話ができる。Aさん、Bさん、Cさん、Dさん…みんなで同じ話題でおしゃべりができる。初対面の人へのレスでも面倒な「初めまして云々」抜きで気軽にできる。ああ、それなのに。私のツイッターは宝の持ち腐れ状態で…。
★お知らせ★2010.12.01 現在諸事情によりコメントは受け付けていません。 |
こころの風景の新着記事
(08/26)更新休止中
(08/19)ネットで共感する言葉と出会うと感動するよね
(08/18)Twitterの呟きまとめ - 2009年08月17日
(08/17)Twitterのブログ利用作戦w
(07/02)記事を書き換えること
(08/19)ネットで共感する言葉と出会うと感動するよね
(08/18)Twitterの呟きまとめ - 2009年08月17日
(08/17)Twitterのブログ利用作戦w
(07/02)記事を書き換えること
2008年03月14日
この記事へのトラックバック
「雑談あってのつながり」と思うと、たしかに辛い仕組みですね。
Excerpt: ブログはコミュニケーションに向かない - こころの風景 もう少し限定して言うと、雑談には向かない。 あの掲示板文化から生
Weblog: CONCORDE
Tracked: 2008-03-15 23:16
最近のトラックバック
webでアウトプットする理由 by ビジネス快進撃(02/25)
上から目線 - 今の気持ち(1) by パソコンはおもちゃ箱(06/26)
「レビュー・ポスター」導入 by 『川中重司、ほのぼのIT税理士!(^^)のブログ』のバックアップブログです。(06/25)
「ブログはボトルレターのようなもの」という考え方 by 『川中重司、ほのぼのIT税理士!(^^)のブログ』のバックアップブログです。(06/24)
記事単位での公開設定は活路になるか? by 北の大地から送る物欲日記(04/11)
上から目線 - 今の気持ち(1) by パソコンはおもちゃ箱(06/26)
「レビュー・ポスター」導入 by 『川中重司、ほのぼのIT税理士!(^^)のブログ』のバックアップブログです。(06/25)
「ブログはボトルレターのようなもの」という考え方 by 『川中重司、ほのぼのIT税理士!(^^)のブログ』のバックアップブログです。(06/24)
記事単位での公開設定は活路になるか? by 北の大地から送る物欲日記(04/11)
「最近、如何です?」なんてコメントを入れるもの変だしな〜、
なんて、思っていました。
(最近、お見限り(=更新がない)なので(^^))
私のツイッターに表示されている、122日前の「それは大変、お察しします」という書き込みは、Marumamekoさんのメガネを割った(?)という書き込みを見て、書き込んだもの。
私の使い方が上手くないせいで、上手く伝わらなかったようですが(^^ゞ
確かに、気楽にたわいもない会話をしたいときがありますよね。
そんな時に、食いつきやすいネタでの更新があると、ついコメントしてしまいます。
相変わらず、変なコメントになりましたが、取りあえず足跡など(^.^)/~~~
眼鏡を壊したのはもうずいぶん前でした…
ツイッター、お互い巧く使えていませんねえ(笑)
実は反応欲しさに「食いつきやすいネタ」を書こうかななんて
多少あざとい気持ちも時々浮かぶんですが…(笑)
どうも器用じゃないので実行出来なかったりしてるんですよ(^^;
このところどうせ頭が“どよ〜ん”なので、気楽な記事を書いていこうかと思ってはいます。
更新ないな〜〜と毎日ライブブックマークで見てますよw
本当に便利なものを教えてくださってありがとうございます。
ブログのコメント欄は、確かに管理人さんとの1対1ですね。
あとブログって後から記事を探し出すのが面倒な気もします。
検索すれば良いのだけど、そこはHPには叶わない。
更新のないあの方、私も気になっております。
3月はお忙しいのかな。
それからツイッター復活できました。
また気軽に主婦の井戸端会議しましょう。
>更新ないな〜〜と…
吹いた(笑)すみません、遅筆で(^^;
firefoxで良かったみたいですね^^
なんかfirefoxはいずれこの先のバージョンだと、動作がサクサクめっちゃ早いらしいです。
ツイッター復帰、おめでとう。
ずっと独り言ばかりで知らなかったんだけど、なんかレスの仕方が簡単になってるよ…
きっとずっとやっている人には馬鹿にされると思うけど(笑)
ツイッターが日本語版になったら、あの人この人をお誘いしようかと思ってます。